1
雨が降る朝、広島の宮島へ行ってきました。
宮島も今にも降り出しそうな空模様で、傘を片手に写真撮影は辛い(笑)
でも、紅葉は見頃を迎えて折り素晴らしい景色を撮る事が出来ました。
おまけに、鹿の喧嘩にも遭遇して、楽しい一日を過ごせました(笑)
写真の上をクリックすると大きな画面を見れますよ。

今日の鳥居は干潮で海から全貌が現れており、大勢の人達が集まっていました。
世界遺産からパチリ!

紅葉谷のモミジは日が当らない山奥にひっそりと輝きを放っていました。
此処にも人だかりは出来ていました。


錦帯橋に着いたのは午後5時を過ぎていて、雨も降りだして、寒い散歩になりました(笑)
紅葉は暗い中でもしっかり撮れましたので一安心!
写真の上をクリックすると大きな画面が見れます。


宮島も今にも降り出しそうな空模様で、傘を片手に写真撮影は辛い(笑)
でも、紅葉は見頃を迎えて折り素晴らしい景色を撮る事が出来ました。
おまけに、鹿の喧嘩にも遭遇して、楽しい一日を過ごせました(笑)
写真の上をクリックすると大きな画面を見れますよ。

今日の鳥居は干潮で海から全貌が現れており、大勢の人達が集まっていました。
世界遺産からパチリ!

紅葉谷のモミジは日が当らない山奥にひっそりと輝きを放っていました。
此処にも人だかりは出来ていました。


錦帯橋に着いたのは午後5時を過ぎていて、雨も降りだして、寒い散歩になりました(笑)
紅葉は暗い中でもしっかり撮れましたので一安心!
写真の上をクリックすると大きな画面が見れます。


▲
by jijiwaka
| 2011-11-26 15:20
|
Comments(0)
晴天に恵まれて心地よい祭日「文化の日」
今日は多くの人たちが、この銀杏屋に集まってました。
お茶の所望やだご汁のお呼ばれ会があります。
外からの様子を見てみましょう^^
大勢には見えませんが・・・ところが・・・^^

写真上をクリックすると、迫力ある写真が見れます^^
次は裏に周って、だご汁の大なべ。
一番に見に来るのはじじわかぐらいでしょう(笑)
いっぱい出来ていますね。一様200人分ですが、
もっと有りそうだ!

室内の様子を。
若松城や黒崎城の模型を展示してます。
人数が少なく見えますが避けて貰って撮ってます(笑)
皆さん、御親切です^^

こちらはお茶の会が開かれています。
一度に8人ぐらい所望されてますが、じじわかが狙ったのはこの子です(笑)
堂々とお茶を点てています。じじわかも並んでみましたが、
だご汁のお呼ばれ会が始まったので、そちらのほうへ(笑)

じじわかのお目当てのだご汁のお呼ばれ会の始まりです^^
どうです!この人の多さ。じじわかの考えは皆さんと同じ(笑)
だご汁におにぎり2個 それにおしんこ2切れ。
十分満足して帰りました。 写真は50枚ほど撮ってますが、
お見せできないのが残念です(笑)

今日は多くの人たちが、この銀杏屋に集まってました。
お茶の所望やだご汁のお呼ばれ会があります。
外からの様子を見てみましょう^^
大勢には見えませんが・・・ところが・・・^^

写真上をクリックすると、迫力ある写真が見れます^^
次は裏に周って、だご汁の大なべ。
一番に見に来るのはじじわかぐらいでしょう(笑)
いっぱい出来ていますね。一様200人分ですが、
もっと有りそうだ!

室内の様子を。
若松城や黒崎城の模型を展示してます。
人数が少なく見えますが避けて貰って撮ってます(笑)
皆さん、御親切です^^

こちらはお茶の会が開かれています。
一度に8人ぐらい所望されてますが、じじわかが狙ったのはこの子です(笑)
堂々とお茶を点てています。じじわかも並んでみましたが、
だご汁のお呼ばれ会が始まったので、そちらのほうへ(笑)

じじわかのお目当てのだご汁のお呼ばれ会の始まりです^^
どうです!この人の多さ。じじわかの考えは皆さんと同じ(笑)
だご汁におにぎり2個 それにおしんこ2切れ。
十分満足して帰りました。 写真は50枚ほど撮ってますが、
お見せできないのが残念です(笑)

▲
by jijiwaka
| 2011-11-04 22:52
|
Comments(0)
1